施設紹介

特別養護老人ホーム 足守荘

特別養護老人ホーム 足守荘は、入所されている利用者の方に生活する楽しみと生きがいを持ち続けていただくため、 施設内外において色々な行事計画を立て、地域に出ての社会参加やボランティアによるクラブ活動を実施しています。

  • 特別養護老人ホーム
  • ショートステイ

理念

  笑顔のたえないゆとりある生活

利用者定数、ご利用対象者

入所について
利用者定数 50名
ご利用対象者 原則要介護認定3~5の認定をお持ちの方、入院治療の必要のない方
ショートステイについて
利用者定数 20名
ご利用対象者 短期入所生活介護:要介護1~要介護5
介護予防短期入所生活介護:要支援1、要支援2

職員紹介

施設長山根 正稔
楽しみと生きがいを持ち続けられるように

当施設では、入所されている利用者の方に生活する楽しみと生きがいを持ち続けていただけるように、施設内外において色々な行事計画を立て、季節を感じたり新たな楽しみを見つけてたりしていただけるよう心掛けています。
また、ボランティアの受け入れ等を行ない、いつまでも社会との繋がりを持ち続けられる開かれた施設を目指すとともに、利用者様・ご家族様・職員と連携を取り、笑顔を持ち続けていただける施設にしてまいります。


入所リーダー西村 浩二
入所者様に「生きがい」を感じていただけるように

私は足守荘で介護リーダーを務めています。リーダーとして、入所されている皆様に少しでも「生きがい」を感じていただけるように、まごころのある対応を大切にしています。さらに、入所者様やご家族様の精神面の支えとなれるように、また、体力面でのサポートができるようにと励んでいます。

設備・サービスの特長


プライバシーに配慮した多床室

よくある一般的な多床室と比べ、ご利用者個々のプライバシーをより一層尊重した個室空間を実現。 ”和”のテイストを大事にし、天然木をあしらった落ち着きのある部屋で心豊かな生活を送っていただけます。

落ち着いた環境

広く明るい食堂で緑豊かな近隣風景を眺めながら、開放的な気分でお食事を召し上がって頂けます。また管理栄養士が栄養面を考慮した食事はとても美味しく、利用者様に好評です。

お体に合ったリハビリ

柔道整復師(機能訓練指導員)が専従で配置されており個別のリハビリ計画のもと無理なく楽しく行える体操、運動を取り入れながら身体機能の維持、向上へのお手伝いを行います。

喫茶そよ風(カフェ)

入所者様の気分転換と楽しみある生活のお手伝いとして月2回入所者様ご家族、ボランティアさんの協力のもと喫茶そよ風を行っています。お好きな飲み物でゆったりとした時間を過ごしていただきます。

そよ風講座(勉強会)

毎月1回地域の方、入所者様ご家族を対象に担当施設職員が講師となり健康体操、介護方法、生きがいつくり等をテーマに勉強会を開催し地域の福祉啓蒙活動に努めています。

ショートステイ空床状況

医療福祉連携室までお気軽にお問い合わせ下さい!
TEL:086-295-1500
入居のご相談入力フォームはこちら

アクセス・施設情報

特別養護老人ホーム 足守荘

〒701-1464 岡山市北区下足守1898番地
TEL.(086)295-1800 FAX.(086)295-1700

ご相談・お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メールフォームページへ